着物の保管アイデア!ニトリや無印良品収納はマンションにもおすすめ

2023-02-05

着物の置き場所どうする?

今回は、着物の3ない(持っていない・着られない・収納がない)のうち、収納がない!の解決です。

この記事でわかること

  • 着物が嫌いなモノは直射日光・湿気・虫
  • 着物の保管ポイントは空気の入れ替え!
  • 着物の収納と保管は桐箪笥でなくてもできる!
  • ニトリや無印良品ケースを活用した着物収納アイデア
  • 小物類を整理する収納アイデア

まず初めに、着物に適した保管場所と仕方をみてみましょう。

そして、桐箪笥がなくてもOK!

着物の収納と保管は桐箪笥でなくてもできる!

小さい狭いお家やマンションにもおすすめの着物収納アイデアを紹介します。

スポンサーリンク

目次

着物に適した保管場所

着物が嫌いなモノは直射日光・湿気・虫

着物が嫌う直射日光と湿気と虫を避けて、

直射日光が当たらない湿気を寄せにくい場所で、防虫剤を適宜使用して保管しましょう。

直射日光が当たると、着物の生地が変色したり傷んだりします。

湿気の多い場所ではカビが生えやすくなって、着物を傷めてしまいます。

着物は素材別に保管

ウールだけの引き出し、正絹だけの引き出し

というように、着物は素材別に保管しましょう。

ウール素材の着物は虫がつきやすいです。ウールにくっついた虫さんが

「こっちも美味しそう」

正絹の着物へお引越ししたら大変!!!

ウールと正絹の同居はやめておきましょう。

 

着物に適した保管の仕方

着物を着た後、保管前にすること

着用後は、シミ・汚れがないか確認、付着しているようでしたら早めに専門家に相談の上、処置を施すようにしましょう。

そして、直射日光の当たらない風通しの良い所で陰干しをして着用中に含まれた湿気を飛ばしてください。

着物はたとう紙に包む

着物は、たたんでたとう紙に包んで収納します。

たとう紙とは和紙でできた包装紙です。

着物を購入したら、たとう紙に包まれているので捨てずに着物の収納に使いましょう。

たとう紙は消耗品です。安価なものでよいので、1年に1回取り替えるのが望ましいです。

たとう紙について詳細記事もありますので参考にしてみてください。

>>>たとう紙の詳細記事はこちら

着物を重ねすぎない

着物を重ねすぎるとシワや型崩れの原因になります。

また、下の方の着物に湿気が溜まりやすくなりますので、5枚以上は重ねないようにしましょう。

防虫剤を使う時に注意すること

  • 生地に直接触れない
  • 1種類だけ

防虫剤は、着物の生地に直接触れないように置きます。

防虫剤を着物に触れるように置くと変色などの原因になるからです。

また、防虫剤は1種類だけにします。

複数の防虫剤をいっしょに使用すると、化学反応を起こし着物に悪影響を与えることがあるからです。

虫干しで新鮮な空気に触れさせる

虫干しの時期は、乾燥する時期11月~2月頃までの、2~3日晴天が続いた風のない日を選びます。

時間も1日のなかで湿度が低い時間帯、正午をはさんだ4時間くらいで虫干しをすれば効果あります。早朝や夕方以降は湿度が上がるので避けましょう。

面倒な場合、そのような場所も時間も無い場合は、押入れを開け、引き出しや衣装箱のフタを開けて空気を入れ替えるだけでも効果があります。

空気の入れ替えを行っておけば、後述するプラスチックケースも着物の収納に使えます。

大切なことは、湿気ないように空気の入替えを行うことです。

虫干しについて詳細記事もありますので参考にしてみてください。

>>>虫干しの詳細記事はこちら

 

ニトリや無印良品の収納ケースを活用!着物をコンパクトに保管するアイデア

着物収納

桐箪笥が着物の収納に良い理由

着物の収納といえば、一番に思いつくのが桐箪笥ではないでしょうか?

桐には、

  • 湿気を寄せにくい
  • 防虫効果がある

という特性があることから、着物の収納、保管場所に良いとされてきました。

「着物は桐箪笥に」とは言っても、

桐箪笥は高い!置く場所がない!

という人、身近なニトリや無印良品の収納ケースを活用した着物をコンパクトに保管するアイデアを紹介しますので参考にしてみてください。

総桐!ニトリの着物専用箪笥

「ニトリ」桐3段チェスト

サイズ:44×100×高さ39cm

18,426円(税別)桐箪笥がこのお値段とは「お値段以上、ニトリ」です。

収納場所は、どのくらいのものを持つかによりますが、着物は洋服よりも少ない枚数で通年コーディネートできます。

普段着のカジュアル着物を冬物と夏物あわせて2~3枚、帯を2~3枚あれば通年コーディネートできます。この程度のボリュームで収納するのであれば3段で十分です。

低めの家具はお部屋に圧迫感を与えません。

幅100cmのスペースがあればおすすめの桐チェストです。

箪笥を置く場所がない!ニトリの収納ケース

着物収納

(参考サイト:ニトリ

「ニトリ」2ウェイオープンBOX74

サイズ:40×74×高さ18cm

2ウェイオープンの名の通り、開け方が縦横の2通り、使う向きに合わせて開けられるアイデア品です。

後述する「無印良品」プラスチックケースよりも少し幅が広く、使い勝手の良いサイズです。

材質は、ポリエステルと綿でしっかりとした素材です。

>>>1,000円ぐらいで着物5~6枚を収納できる不織布ケースはこちら

着物収納にジャストサイズ!通気性バツグン!スチールラック

着物収納

(参考サイト:ニトリ

「ニトリ」スチールラック

サイズ:40×65×高さ90cm

着物収納にちょうど良いサイズです。

通気性の心配なし!とくに、着物が普段着、頻繁に着られる人には、これほど出し入れが楽な収納はありません。

>>>出し入れ楽!着物をすぐに着られる、着たくなる収納の実例はこちら

着物を重ねすぎると下の方の着物に湿気が溜まります。棚と棚の間を20cmぐらいにしておくとちょうど良いでしょう。

お手持ちの着物・帯・小物類にあわせて、棚板を追加できるのがスチールラックのいいところです。

衣類収納の定番!無印良品のプラスチックケース

着物収納

(参考サイト:無印良品

「無印良品」ポリプロピレン衣装ケース

サイズ:40×65×高さ18cm

着物を畳んで最後に三つ折りにするとちょうど納まるサイズです。

高さ18cmですと、袷の着物が5枚くらい納まります。

ひとつの引き出しの中で着物を重ねすぎると、下の方の着物に湿気が溜まるので、5枚くらいが納まるこの高さがちょうど良いです。

プラスチックケースの中の湿気対策に、桐のすのこがおすすめです。すのこを引き出しの底に敷き、すのこの下に防虫剤と除湿シートを入れます。

晴天の乾燥した日に、引き出しを少し開けておくだけでも湿気を逃がすことができます。

 

バスケットを活用!帯揚げ・帯締め・着付け小物類をコンパクトに収納

小物類

着物と帯のほかにもいろいろな小物類が必要です。

竹などの自然素材で編まれたバスケットは風通しが良く、湿気を溜めにくいので、小物類を整理して収納するのにおすすめです。

フタもあると埃よけになり、重ねて収納もできます。

小物類をコンパクトにまとめておくと、着付け時に取り出しやすくて便利です。

コーディネートで増えていく帯揚げと帯締めの収納にも、バスケットはおすすめです。

いくつかのサイズが揃っているバスケットですが、

  • 高さ16cmは、小物類の収納
  • 高さ24cmは、襦袢や腰紐・伊達締め、帯枕のように着物の内側で着付ける物の収納

というように、使い分けると便利です。

ナチュラル!無印良品のブリ材バスケット

着物収納

(参考サイト:無印良品

「無印良品」重なるブリ材長方形バスケット

サイズ:中・26×37×高さ16cm

サイズ:大・26×37×高さ24cm

写真は、中サイズ

別売りのフタあり

ラタンの枠と竹のフレームにフィリピン産のブリ材を手編みにし、自然の風合いを生かすために、無塗装、無漂白で仕上げたバスケット。ナチュラルなインテリアがお好みの方にはぴったりの収納ですね。

味わいあるアジアンテイスト!無印良品のバクバクバスケット

着物収納

(参考サイト:無印良品

「無印良品」重なるバクバク長方形バスケット

サイズ:中・26×36×高さ16cm

サイズ:大・26×36×高さ24cm

写真は、中サイズ

別売りのフタあり

バクバク材を編んだ、深い茶色が美しいバスケット。バクバク材とは、フィリピン原産の植物である「アバカ」の一番外側の表皮の部分です。

 

まとめ

着物に適した保管場所と仕方

  1. 直射日光に当てない
  2. 通気性を保ち、湿気を溜めない
  3. 防虫剤とたとう紙を使う
  4. 重ねすぎない
  5. 虫干しをする、できなければ、引き出しやフタを開けて空気の入替えを行う

洋服にあてはまることもあり、着物だからといって構える必要はありませんね。

着物は、洋服よりも少ない枚数で通年コーディネートできますので、洋服よりも合理的に収納できます。紹介した収納用品を参考にしてみてください。

ワタクシも1DKマンション暮らしで着物収納アイデアを追求中。>>>実例はこちら

あなたの着物収納アイデアも、ぜひ、コメント欄やお問い合わせフォームから教えてください!

着物は適度な枚数で、着るのが一番のメンテナンス!

適度な枚数を超えるようでしたら、買い取りもおすすめ!

あなたのお家では収納に困っている着物が、どこかで活躍できるかも!

 

※記事中の商品は、販売終了・在庫切れになっている場合があります。

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

おおきに!

スポンサーリンク