阿闍梨餅の日持ちや賞味期限切れをレンジで!美味しい食べ方

2022-08-14

しっとりもちもちの生地に甘さ控えめな粒あんがくるまれた「阿闍梨餅

数ある京都の和菓子のなかでも人気の高い京都のお土産の逸品です!

しかし、1つ注意点が!

賞味期限が短いことです。そこで、この記事では

  • 阿闍梨餅の日持ちさせる保存方法
  • 賞味期限切れしても美味しく食べる方法

を紹介します。

 

スポンサーリンク

目次

阿闍梨餅の賞味期限は製造日を入れて5日

阿闍梨餅

阿闍梨餅を製造販売している満月さんでは、賞味期限

製造日を入れて5日(高温多湿、直射日光を避けて常温保存)

としています。

お値段は、1個119円!

安いからといってまとめ買いしても日持ちが長くないんですね。

お土産などで10個入りをいただいて5日以内に食べきれないという時などのために日持ちさせる保存方法をみていきましょう。

その前に、「賞味期限」について説明しておきましょう。

「賞味期限」と「消費期限」

賞味期限」とは、「美味しく食べることができる期限」です。

なので、賞味期限が過ぎたら食べられません、という意味ではありません。

美味しく食べるにはこの日にち以内に食べてね、という意味です。

一方、「消費期限」とは、「期限を過ぎたら食べない方がいい」という意味です。

消費期限が過ぎるとその商品が傷んでしまう日にちなので、消費期限切れの食品を食べると、体調を壊す場合があります。

消費期限が設定される食品は、安全面で問題が起きやすいお肉や魚などの生鮮食料品や加工食品です。これらの食品で消費期限が過ぎると、食品の安全面での変化が生じます。

阿闍梨餅で設定されているのは賞味期限です。

なので、阿闍梨餅は賞味期限が切れたからといって食べられないというわけではありません。

 

賞味期限の短い阿闍梨餅を日持ちさせる保存方法

阿闍梨餅

まず、室温で保存したときの食感の変化をみてみましょう。

室温保存での食感の変化

阿闍梨餅独特のしっとり、もちもちを楽しめるのはもちろん、できたて、製造日当日中です。

でも、たくさんもらったら、大歓迎なものの、当日中には食べ切れないと思います。

では、阿闍梨餅を冷蔵庫や冷凍庫に入れず、冬の室温で保存して食べてみた時、その食感の変化をみてみましょう。(筆者の個人的感想)

室温保存2日目~3日目(賞味期限内)

ややしっとり感が落ちるものの、まだまだもちもち感を楽しめました。美味しくいただきました。

室温保存4日目~5日目(賞味期限内)

阿闍梨餅いちばんの推しポイント、しっとりもちもち感が落ちてきました。

中身の粒あんは美味しいものの、やはり、粒あんも、しっとりもちもち感の外側と一緒にいただきたいと思います。

室温保存7日目以降(賞味期限切れ)

先述したように、賞味期限が過ぎたからといって食べられないわけではありませんが、しっとりもちもち感がなくなり、硬い阿闍梨餅になってしまいました。

やはり、美味しく食べられる「賞味期限」は5日ですね。

次に、冷蔵・冷凍保存の場合をみてみましょう。

冷蔵保存

日持ちさせるには冷蔵保存はいいのですが、阿闍梨餅を硬くしてしまいます。

冷蔵保存後はそのまま食べるよりも、後で紹介する食べ方を参考にしてみてください。

賞味期限内に食べられるのであれば、冷蔵保存はおすすめできません。

冷凍保存

一人暮らしなどでいただいた阿闍梨餅を賞味期限内に食べ切れない場合、冷凍保存も有効です。

冷蔵よりも冷凍保存のほうがより長く日持ちさせることが可能です。

しかし、冷凍保存も阿闍梨餅の餅のようなもちもち食感を損ないます。

また、1ヶ月以上の冷凍保存になると冷凍焼けすることがあります。

冷凍保存してもできるだけ早く食べること、冷蔵庫でゆっくり解凍してから温めて食べるなどの手間が必要になります。

保存するときの注意点

賞味期限が過ぎる前に冷蔵・冷凍保存しましょう。

ほとんどの食べ物に言えることですが、少しでも新鮮なうちに冷蔵・冷凍保存することは風味を維持するために大事なことです。

賞味期限内に食べ切れない場合は、早いうちに冷蔵庫や冷凍庫に入れるといいでしょう。

そして、冷蔵庫や冷凍庫に入れる時には個包装のまま保存しましょう。

 

賞味期限切れでもレンジやトースターで美味しく食べる方法

賞味期限が過ぎたり、冷蔵・冷凍保存で固くなった阿闍梨餅を美味しく食べられるおすすめの方法をみてみましょう。

軽く火で炙ってカリっと香ばしく!

阿闍梨餅 炙る

硬くなってしまった阿闍梨餅は、焼いてカリっとさせましょう。

簡単なやり方は、オーブントースターを使うことです。

オーブントースターで短時間焼くと、外側の皮はカリっと、薄皮の中から温められた餡がトロッと出てくる食感を味わえます。

しっとりもちもち感を逃した後は、カリっと、トロッと。

カリカリの薄皮の阿闍梨餅も美味ですので、賞味期限内でもおすすめの食べ方です。また違った食感の阿闍梨餅を、ぜひ、試してみてください。

電子レンジで短時間温めて柔らかさ復活!

阿闍梨餅 電子レンジ

電子レンジで温めると、オーブントースターとは違った食感で阿闍梨餅の美味しさが復活します。

少しの時間、電子レンジで温めてみましょう。温めすぎると固くなるので注意。

10秒から20秒ほどで温めてみてください。

表面はカリカリにならずに、もちっとしっとりした食感が復活します。

電子レンジも、賞味期限内でもいつでもおすすめの方法です。

薄く衣をつけて揚げる!

揚げる

硬くなってしまった、阿闍梨餅独特の風味が落ちてしまった、という場合に特に、おすすめの食べ方です。

そのまま揚げると皮が直接油を吸ってしまうので、てんぷら粉などで薄い衣をつけて揚げます。

揚げることで香ばしさが加わります。

さくっとした食感ともちっとした食感、あんこのほくほく。

また違った阿闍梨餅を試してみてください。

ただし、揚げるとカロリーも上がりますので、ダイエット中の方はご注意を。

 

コーヒーや紅茶もおすすめ!お供を変える

紅茶

阿闍梨餅は和菓子の銘菓です。

日本茶をお供にいただくのはもちろん、コーヒーや紅茶とも合います!

普通のお饅頭やお餅よりも洋風の飲み物と合うのも阿闍梨餅の魅力です!

阿闍梨餅の粒あんの甘さを損ねないよう、コーヒーや紅茶をお供にする時には砂糖を入れないのがおすすめ。カロリーも増えないのでダイエット中の人にもおすすめです。

そして、意外にも牛乳とも合うんです!冬の寒い日、ミルクたっぷりのカフェオレやホットミルクとのコラボも楽しんでみるのもおすすめです。

 

まとめ

阿闍梨餅を手にしましたら、即、しっとりもちもち感を楽しみながらご賞味くださいませ。

阿闍梨餅を愛するあまり大量に買ってしまった、幸運なことに大量にいただいた、という時には、今回紹介しました日持ちさせる方法や、食べ方の工夫をご参考にしてみてください。

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

おおきに!

スポンサーリンク

雑記

Posted by tomo