着物着付け小物コーリンベルトは必要?使い方!衿合わせおはしょり簡単に美しく!動画で

2021-07-18

楽(ズボラ)、時短着付けを追求するサイトです。そのお助けグッズとなる「コーリンベルト」

しかし、意外とその使い方が知られていなかったり、

そもそも、コーリンベルトって何?

と思われている人もいるでしょう。

今回は、コーリンベルトを使った簡単キレイの衿合わせやおはしょり、また、コーリンベルトの進化版なども紹介します。

  • コーリンベルト、聞いたことあるけれど、どんなものか知らない人
  • コーリンベルトを使ってみようかなと思っている人
  • コーリンベルトのどんなところが便利なのか知りたい人
  • コーリンベルトの使い方がよくわからない人
  • 衿合わせやおはしょりが上手くできなくて悩んでいる人

こんな方々は、ぜひ、参考にしてみてください。

 

目次

コーリンベルトとは?着物ベルトとの違い

コーリンベルトってどんな物?

「コーリンベルト」とは、着物を着る時に使う和装小物の一つです。

長襦袢や着物の衿と折り上げたおはしょりを固定して着崩れしにくくしてくれます。

着物の衿を整える時に使いますが、長襦袢の衿合わせに使うこともできます。

着物と長襦袢、両方に使ってもOKです。

つまり、コーリンベルトは、衿合わせの助っ人です。

コーリンベルトと着物ベルトの違い

「コーリンベルト」と「着物ベルト」は同じ物です。

どちらも衿合わせを固定してずれを防止する「着付け便利グッズ」です。

では何故、名前が違うかというと、「コーリンベルト」はコーリン株式会社が商標登録している商品だからです。

そのため、他の会社は「コーリンベルト」という名前を勝手に使うことはできません。

名前が違うだけで、どちらも形状、用途は同じです。

ゴムの両端についているクリップを両衿に挟んで、衿合わせを固定します。

なので、筆者個人的には、「衿合わせベルト」という名称で売られているとわかりやすいのになぁと思ったりします。

この記事では「コーリンベルト」で記述を進めていきます。

 

コーリンベルト必要?

着物 衿

結論から述べますと、コーリンベルトが無くても着物を着ることができます。

無くてもOK!先述したように、あれば便利、「便利グッズ」です。

コーリンベルトが考案されたのは、昭和20年代後半。長い着物歴史の中では新しい商品なんですね。

わざわざ考案されて現代、幅広く販売され普及しているのは、

 

衿合わせを簡単に綺麗にしたい

 

という需要でしょうね。衿合わせって、ほんまに悩ましいですから。

なので、衿合わせが苦手、どうしても崩れてしまう、という人にはおすすめの便利グッズです。

また、着物の生地によって、コーリンベルトを使う・使わないを分けてもよいと思います。

生地が正絹のように柔らかい(柔らか物)は、滑りやすいのでコーリンベルトを使って固定すると着付けがやり易くなるでしょう。

木綿や紬などの織物の場合は、柔らか物に比べて滑りにくいので生地どうしがキチっと合わさり、コーリンベルトを使わなくても着付けが上手くいくかもしれません。

ワタクシ、着物の生地によるパターン。柔らか物の着付けが苦手で、正絹の着物を着る時にコーリンベルトに助けてもらってます。

 

コーリンベルトの使い方!

コーリンベルトの使い方、わかりやすい動画を紹介しましょう。

コーリンベルトを使って衿合わせ綺麗!

コーリンベルトの使い方、まずは衿の合わせ方に焦点をあててみてみましょう。

衿合わせの説明がわかりやすいので、参考にしてみてください。

コーリンベルトを使っておはしょりスッキリ!一重上げ!

次に、コーリンベルトを使ったおはしょりの一重上げをみてみましょう。

一重上げとは、もこもこゴワゴワおはしょりの原因となる下前の余った生地を折り上げるやり方です。

次の動画の2分ぐらいからご注目!下前の折り上げ具合や、下前のどの辺りにコーリンベルトのクリップを付けるのかがわかりやすく説明されています。

参考にしてみてください。

 

コーリンベルトの長所と短所と進化ver.

ここまで述べてきたコーリンベルトの長所をまとめておきましょう。コーリンベルトを使うと、

 

衿合わせを綺麗に固定して崩れを防ぐ

 

ことができます。

しかし、着物を着る人みんながコーリンベルトを使っているわけではなく、コーリンベルト要らない、嫌いという人もいるので、短所もみておきましょう。コーリンベルトの短所として、

 

  1. クリップ部が当たって痛くなる
  2. ゴムなので左右のテンションの違いが生じ、時間が経過すると衿の左右対称が崩れる

 

ということが挙げられます。

2.の短所は、動画にもあったようにコーリンベルトの上に腰紐を巻いて固定することで解消されます。

 

でも、コーリンベルト+腰紐って面倒だし、わざわざ買うものなら楽したい

 

という人、コーリンベルトの進化版「コーリン和装じめ」がおすすめです。

腰紐の安心感は「体を一周して結ぶ」ことだと思います。

その腰紐のメリットを取り入れつつ、従来のコーリンベルトのメリットを引き継ぎ、体の前でパチッと留めるだけ!結ぶ必要がないという楽ちんなところもあり!

流石、コーリンベルトを作ったコーリンさん、よくぞ考案してくださいました!

また、クリップ部がカーブして作られているので体に沿い、クリップが当たって痛いという短所も解消されています。

今回は、コーリンベルトについてでした。

着物着付けの中でも衿合わせは、ほんまに、ほんまに、悩ましいですからね。

コーリンベルト、なかなかいい仕事をしてくれる小物です。

楽(ズボラ)&時短着付けの参考にしてみてください。

ちなみに、コーリンベルトを考案されたコーリンさんは京都の会社です。

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

おおきに!