折り紙のひな祭り!可愛い!子どもも簡単に作れる!作り方動画

2021-09-17

3月3日、ひな祭り。みなさんのおうちでは、雛人形を飾られるのでしょうか。

老舗の人形店の雛人形、雑貨屋さんのお手頃なひな祭りグッズ、たまごにペイントしたおひなさま、などなど様々ありますが、折り紙で折ってみるのはいかがでしょう。

簡単な折り方の動画を紹介しますので、ぜひ、小さなお子さんともいっしょに折り紙で楽しんでみてください。

桃やぼんぼりの折り方もありますので、おひなさまに添えると華やかになりますよ。

 

スポンサーリンク

目次

お雛様とお内裏様

折るのは3回だけ!小さなお子さんも作れる簡単でかわいいおひなさまです。

壁飾りにしても置いてもいいですね。

 

折る回数は増えますが、こちらも簡単に折れて、壁飾りにしても置いてもいいですね。

顔を描くと個性が出ますね。

 

次は、立体のおひなさまの折り方を紹介します。

「小笠原雛」といいます。

小川原雛は、将軍家のみに伝えられた由緒ある、格式高い雛人形で、その折り方は、長い間、門外不出とされていました。

ぜひ、チャレンジしてみてください。

 

雛人形の飾り方ですが、動画ではいずれも、男雛が向かって左、女雛が向かって右になっていますが、これが一般的です。

京都では逆になり、男雛を向かって右、女雛を向かって左に飾ります。

 

桃の花

桃の節句ですから、桃の花は欠かせませんね。

平面の桃は、折って切る、切り紙です。

立体の桃の作り方も紹介します。

 

 

リース

おひなさまや桃の花をリースにして壁飾りにするものかわいいですね。

おひなさまリースと桃の花リースの作り方動画です。

 

 

ぼんぼり

灯りを点けましょ、ぼんぼりに♪

ぼんぼりも折り紙で作ってみてください。

 

菓子箱(三方)

ひな祭りのお菓子あられなどを入れる三方の折り方です。

豪華な足つき三方の箱にもぜひ、チャレンジしてみてください。

 

 

桃の節句は、中国の習慣を由来とし、三月最初の巳の日に、自分の身代わりに紙の人形を流し、災難や病気を避けるために祈ったのが起源です。

この人形が飾りとなり、今日の雛人形に至りました。

元々は、紙人形だったので、折り紙のおひなさまは原型に帰ることになるんですね。

折り紙の柄選びも楽しいと思います。

楽しいひな祭りと、ご健康ご多幸をお祈りします。

 

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

おおきに!

スポンサーリンク

雑記

Posted by tomo