【半幅帯の結び方】簡単!綺麗のコツ3つと大人女性のアレンジ厳選5つ!動画で
半幅帯の結び方は∞(無限大)
これまで度々、半幅帯の結び方を紹介してきましたが今回は、厳選5つ!
- ぺたんこ
- ボリューム
- かわいい
- 粋
- お羽を簡単に作るパタパタ
結び方を動画で紹介する前に、帯結びが簡単で綺麗になるコツ3つも説明します。
- 帯をヒモだと思うこと!
- 最初に測る手先の長さの基本55cmを知っておく!
- 結び方も着物コーデのアイテムにすると楽し!
着物初心者さんはこの記事で紹介する動画を見ながら練習すると、まずは
自信の持てる結び方1つか2つをマスターできます!
自信の持てる帯結びがあると着物へのハードルが低くなる!ということからも半幅帯は着物初心者さんにおすすめアイテムです。
半幅帯が帯結び苦手な着物初心者さんにおすすめな理由をまとめた記事もありますので参考にしてみてください。
半幅帯は普段着物のコスパ最強アイテム!帯結び苦手な初心者にもおすすめの理由
そして、今回厳選した5つの結び方ができれば、大方の種類のアレンジができるようになります!
- 「今日は電車やバスで移動したり、街歩きをしたりアクティブに」という時には、背中楽チンぺたんこ系の結び方
- 「ちょっとしたパーティにお呼ばれ、華やかに魅せたい」という時には、ボリューム系の結び方
というように、その時の気分やおでかけ先によっても結び方をアレンジできるようになります!
また、短い帯でのアレンジも紹介しますので、長尺と並尺どちらでもアレンジできるようになります!
半幅帯がカジュアルアイテムですので、気分もカジュアルに!
それでは、3つのコツからみていきましょう!
半幅帯の結び方を簡単にするコツ3つ!
- 帯をヒモだと思うこと!
- 最初に測る手先の長さの基本55cmを知っておく!
- 結び方も着物コーデのアイテムにすると楽し!
帯をヒモだと思うこと!
帯結び = 難しい という思い込みは捨てちゃえ!
帯結びを難しいと思い込んでいませんか?難しく考えず、
帯 = ヒモ
帯はヒモ、ヒモを結ぶと思ってください。
例えば、この記事の最後に紹介する「角出し風」は片蝶結びをします。
ワタクシも帯結びは難しい、と思い込んでいた時がありましたが、
「ヒモで蝶結びをする」と思って「角出し風」をやってみたら簡単でした!
今では「角出し風」はワタクシの定番の結び方です。
帯 = ヒモ
と思ってやってみてください、ぜひに!
最初に測る手先の長さの基本55cmを知っておく!
帯を結んで、長さが足りない、解いて最初からやり直し
という人は最初に測る手先の長さが正しくとれていません。
「正しく」とは言っても、正確にメジャーで測る、なんて面倒なことは不要!
個人差はありますが、大体、腕の長さが55cmです。
55cmを基本として、結び方によって短くしたり長くしたりして結び始めます。この記事では、
最初に測る手先の長さ
を記しています。今まで最初に測る手先の長さを意識していなかった人、最初からやり直すなんて面倒はなくなります!
結び方も着物コーデのアイテムにすると楽し!
着物コーデは、着物 × 帯 × 結び方
着物コーデは着物と帯の組み合わせだけではありません。
結び方もコーディネートに加えてみましょう!
半幅帯は帯小物(帯揚げや帯締め)が無くても結べるので、着物×帯のワンツーコーデで完了します。
着物と帯の組み合わせに、結び方もコーディネートのアイテムに加えてみましょう!
すると、同じ着物と帯の組み合わせでも結び方を変えると
- 小粋
- メンズライクなかっこいい
- 華やか、はんなり、かわいい
など印象も変化します。
この記事で紹介する5つの結び方ができれば、5つのコーデアイテムをゲット!
この記事で紹介する結び方以外にも、半幅帯の結び方は無限大、関連記事もありますので参考にしてみてください。
半幅帯の結び方一覧!基本とアレンジも!着物初心者も簡単!おすすめ動画で!
半幅帯の結び方!大人女性の簡単アレンジ厳選5つ!動画で
【矢の字と矢の字太鼓】背中楽チン!粋な中にかわいさ有!
矢の字
最初に測る手先の長さ:55cm
「矢の字結び」のいいところ
- 結び方簡単!
- 背中の結び目が気にならないぺたんこ、楽チン!
- スッキリでありながらかわいさも有!
- 車の運転や電車に乗ったり
- 観劇などで長時間椅子に座る、背もたれにもたれたいわぁ
という時に文庫結びなどボリュームのある結び方をしていると、背中の結び目が気になります。
背中の結び目を気にしたくない時には、平ら、ぺたんこな結び方がおすすめ!
平らぺたんこの結び方といえば「貝の口」がありますが、
貝の口よりも女子らしい、かわいさがほしい
という人には「矢の字」がおすすめです。
動画では長い半幅帯を体に3回巻いておられましたが、帯を三重って暑いです。
なので、長い半幅帯でタレが余る場合には次の動画で紹介する「矢の字太鼓」がおすすめです。
矢の字太鼓
最初に測る手先の長さ:55cm
「矢の字太鼓」のいいところ
- 矢の字結びで余ったタレをくるりんするだけの簡単アレンジ!
- 矢の字の形が不格好でもお太鼓でごまかす!
- 矢の字よりも着物上級者感あり!
- 矢の字はありきたり
- 今日は矢の字結びしようかと思うけど、使いたい帯が長い
という時には、タレの長い矢の字を作ります。
そして、長いタレをくるりん、くるりんしてお太鼓を作ります。
矢の字のバランスが上手くできなくても、タレで作ったお太鼓で隠してごまかすことができます!
矢の字の形が綺麗に決まらないという人、矢の字太鼓がおすすめです。
最近の半幅帯は、4m未満の並尺、4m以上の長尺、長い帯でしたら4m50cmぐらいあり、長さが様々になってきているので、
- 普通の長さの半幅帯 → 矢の字
- 長い半幅帯 → 矢の字太鼓
と使い分けると便利ですよ!
矢の字は、帯が緩みやすいので帯締めで固定します。
帯締めの結び方について詳細記事がありますので参考にしてみてください。
帯締め基本!平組?丸組?締め方コツと簡単アレンジ!熨斗目結びも!動画で
【はさみ角出し】短い帯で結べるアレンジ!簡単角出しで小粋に!
最初に測る手先の長さ:80~90cm
「はさみ角出し」のいいところ
- 短い帯で結べるアレンジ!
- 背中スッキリ!楽チン!
- 膨らみを出したり帯揚げを使うことで、+かわいい!
タレ → はさむ
手先 → 角
と覚えるといいでしょう。
手先で作る角の幅が、背中の幅と同じくらいにしておくとバランスが良くなります。
最初にとっておく手先の長さで角の幅が決まりますので、何度か練習して調整してみてください。
個人差はありますが、目安として、腕の長さプラス、肘の長さで80~90cmぐらいの長さを測ることができます。
【矢の字】【はさみ角出し】は、貝の口アレンジです。
貝の口からの変わり結びを紹介している記事もありますので参考にしてみてください。
半幅帯の簡単アレンジ!40代50代オトナの結び方厳選!貝の口変わり結び!動画で
短い半幅帯でできるアレンジを紹介している記事もありますので参考にしてみてください。
半幅帯短い!長さ足りない!基本の結び方と簡単アレンジやコツも!動画で
次から紹介する
【浪花結び】【角出し風】【しだれ桜】
は、文庫結びのアレンジです。
文庫結びのリボンが下がってきて背中で帯板や伊達締めが見えていた…
残念な後ろ姿になってしまったことありませんか?
最近の半幅帯は長くなってきているので、帯の重さでさらに下がりやすくなります。
文庫結びが下がらない簡単なコツを紹介している記事もありますので参考にしてみてください。
半幅帯の文庫結び下がる!緩む!伊達締め見える!後ろ姿綺麗のコツ!
【浪花結び】ひとひねり、難しそうに見えて簡単!着物上級者見え!華やか!パーティにも!
最初に測る手先の長さ:80~90cm
「浪花結び」のいいところ
- 難しそうに見えて実は簡単!
- 凝った結び方をしていそうなので着物上級者見え!
- 華やか、かわいい!
完成形を見ると難しそうで、凝った結び方をしていそうなので、
着物ベテラン組、帯結び上級者
に見てもらえます。が、実は
- タレをゴムに挟みながら羽を作る
- 手先を、ゴムを隠すようにしてひねりながら挟む
出来上がり!
手先をひねりながら挟むのに長さが必要になりますので、最初に手先の長さを80~90cmと長めにとっておいてください。
帯揚げや帯締めを加えて華やかさ、さらにアップ!
パタパタするお羽に目線がいくので、貫禄がついてきた体型が気になる人におすすめです。
華やか、かわいい系の結び方をしたい人には貝の口アレンジよりも文庫アレンジがおすすめです。
文庫からの変わり結びを紹介している記事もありますので参考にしてみてください。
半幅帯の簡単アレンジ!40代50代におすすめ大人の結び方動画で!文庫変わり結び
【しだれ桜】パタパタ結びを三重仮紐なしで!
最初に測る手先の長さ:55cmの半分
「しだれ桜」のいいところ
- 重なるお羽がかわいい!
- 三重仮紐なしで簡単にパタパタ結びができる!
- ボリュームのある結び目でお尻デカッを目立ちにくくする!
三重仮紐を持っていなくてもパタパタ結びができますよ!
- 結んで
- タレを蛇腹にパタパタ
- 結び目の上から入れる
パタパタしたタレを結び目に入れるのが、ちょっと固くてたいへんかもしれませんが、そこ以外は簡単ですのでぜひ、パタパタしてみてください。
羽の大きさ、バランスはお好みで。
【角出し風】蝶結びができればOK!
最初に測る手先の長さ:55cm
「角出し風」のいいところ
- 簡単に角出し!
- 蝶々結びができればOK!
- 並尺、長尺どちらでも!帯の長さを問わない
「角出し風」はワタクシが最初に覚えたアレンジです。
片蝶結び、くるりん、くるりん、アレンジ完成!
帯結び、難しい…と思い込んでいませんか?難しく考えず、
帯 = ヒモ
帯はヒモ、ヒモを蝶々結びすると思ってやってみてください。
結び目を作るための長さを節約するために片蝶結びにします。そして、タレをくるりんしてお太鼓を作って完成!
ワタクシも帯結びを難しいと思い込んでいましたが、
帯 = ヒモ
と思うようになったら簡単になりました!
帯を結ぶ
と思うのは、やめちゃえ!
ヒモを片蝶結びしてからの、くるりん、ぜひ!やってみてください。
まとめ
半幅帯の結び方を簡単にするコツ3つ!
- 帯 = ヒモ
- 最初に測る手先の長さの基本55cmを知っておく!
- 着物コーデは、着物×帯×結び方
半幅帯を征する者は着物を征す
と言われます。得意な結び方が3~5つぐらいできればあなたの着物生活が、グググ、グ~~~ンと、楽しくなります!今回は、
5つを厳選しましたが、半幅帯の結び方は無限大。ほかにも結び方を一覧にした記事もありますので参考にしてみてください。
半幅帯の結び方一覧!基本とアレンジも!着物初心者も簡単!おすすめ動画で!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
おおきに!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません