半幅帯のパタパタ結びは着物も浴衣も!三重仮紐なしも!動画で
半幅帯の簡単アレンジで「パタパタ結び」という変わり結びをみてみましょう。
一見、複雑そう、難しそうに見えますが、実は、簡単!
その名の通り、パタパタするだけなので、難しいことは一切なし!
初心者さんにもおすすめの簡単な変わり結びです。
ボリュームがあって、可愛い、華やかな結び方が好きな人にもおすすめです!
半幅帯の「パタパタ結び」は着物にも浴衣にも合う初心者さんにも簡単な結び方
半幅帯って、浴衣を着る時に締める帯でしょ~
なんて、思っている人。
いやいや、違う、違う。
半幅帯は着物に合わせても、OK!
夏だけでなく冬でも、年中使えるアイテムなんです!
パタパタ結びは、ボリュームがあって、可愛い、華やかな結び方なので、おでかけ感がアップしますよ。
三重仮紐が見えないように帯揚げをする、
帯締めをする、
後で紹介するレースの三重仮紐を使う、
などで、帯回りを装飾するのもおすすめです。
三重仮紐を使うやり方と、使わない結び方を動画でみてみましょう。
三重仮紐に挟むだけ!初心者さんにも簡単な「パタパタ結び」
動画では四重仮紐を使っていますが、三重仮紐でもOKです!
手先を上に帯を交差 → 三重仮紐を結ぶ → タレをゴムに挟む
以上。
見た目、ボリュームがあって、複雑そうでも実は、簡単!
手前(体にくっついているほう)のゴムから順に、タレを挟んでお羽を作ります。
お羽の大きさはお好みで。
動画の場合は、小さめのお羽で枚数を多くされていますね。
- 背が高い
- 背中が大きい
- 貫禄のついてきた胴回りやお尻の大きさを隠したい
といった体型のお悩みがある人は、もう少しお羽を大きめに作ることをおすすめします。
三重仮紐を使わない「パタパタ結び」
三重仮紐を持っていないからといって、パタパタをあきらめないで~
「パタパタ結び 三重仮紐なしVer.(バージョン)」を紹介しましょう。
- 手先を上に帯を交差
- もう1回交差
- タレをパタパタ、屏風たたみ
- 結び目にくぐらせる
以上で、三重仮紐を使わなくてもパタパタ結びができます!
結び目が、三重仮紐の代わりにお羽の土台になります。
タレをパタパタ、屏風たたみするときの大きさは、肩幅ぐらいを目安にするといいでしょう。
肩幅の半分の大きさのお羽ができます。
三重仮紐が見える!解決する便利小物
三重仮紐のチラ見えを解決する便利アイテムを紹介します。
動画のように帯揚げを使ってもいいのですが、
帯揚げ、面倒
という人にはおすすめです!
帯を固定する三重仮紐が見えてしまうのは、ちょっと残念。
このレースの、トリプル(三重)仮紐であれば見えても、レースなので可愛いですよ!
パタパタ結びに使うと、大人可愛いコーディネートの出来上がり!
浴衣にも着物にもぴったりな、通年使えるカジュアルアイテムです。
今回は「パタパタ結び」を、三重仮紐を使った結び方と使わない方法で紹介しました。
パタパタするだけで、ボリュームのある可愛い、華やかな帯結びができますので、初心者さんもぜひ、やってみてください。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。
おおきに!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません