京都の節分の穴場!山科の毘沙門堂の見どころやアクセス情報!
2月の行事のひとつ、節分。
近年、京都にはたくさんの観光客の方がお越しになっていますが、京都市山科区にある毘沙門堂は、地元の方が多い節分会です。
山科は、JR京都駅から1駅、アクセス良好ですので、今年の京都の節分会は、穴場、毘沙門堂はいかがでしょうか。
毘沙門堂の見どころ
毘沙門堂は、天台宗の門跡寺院で、天台宗京都五門跡のひとつです。
ご本尊に京の七福神のひとつ毘沙門天を祀ることからこの名があります。
京都の洛東、山科を見下ろす山腹に位置します。
京都市内にありながら、春夏秋冬の美しい自然が見どころ、山寺の風情を伝える地であります。
どの角度から見ても、鑑賞者が中心になるという逆遠近法の手法で描かれた「動く襖絵」が有名です。
山科って京都?東山が西側に見えるやん。
と言われます。京都人にとっての「京都」は洛中、御所周辺が「京都」であり、東山を越えたところの山科は「京都」ではないのです。
京都市山科区ではあるが、「京都じゃない」といわれる「京都の穴場」。「京都」よりも比較的観光客が少ないので、美しい自然の中でゆるりとした時をお過ごしください。
毘沙門堂には山寺の風情があるだけあって、駅から山のほうへ約15分ぐらい歩きますので、時間に余裕をもって歩きやすい足元で訪れるのがおすすめです。
山科駅周辺には、ショッピングモール、スターバックス、お食事できるところもありますので、混雑する京都中心部を避けて、このあたりで昼食をして毘沙門堂へ歩くのもおすすめです。
近年、ライトアップが各地で行われています。桜や紅葉が照らされる光景は幻想的で美しくはあるものの、樹木を傷めています。
毘沙門堂では、ライトアップを行っていないためか、夏の新緑、春の桜、秋の紅葉、いずれも真の自然体が見どころです。
毘沙門堂の節分会
毘沙門堂の節分会は、恒例行事で節分の2月3日に行われます。
甘酒のふるまいが、駅から坂をのぼってきた身に浸み込み、ありがたいです。
13時から大般若法要、その後、14時からゲストを迎えての豆まきです。
過去に来られたゲストをみてみると、舞妓さん、俳優さん、宝塚から、伝統芸能から、と毎年、多様性と意外性のある方々がお見えになるので、今年のゲストはどなたか楽しみです。
やはり、お着物に注目してしまいます。
節分は、季節の分け目。まだ気候は寒い日が続きますが、動画の熊谷真実さんの春を先取りしたお着物が素敵ですね。
多才な方々からの豆まきをキャッチ!できたら、よりいっそうの幸を運んでくれるかも!
ご住職のゲスト紹介には、地元を中心とした集まった人々から笑いあり、アットホームで和やかな雰囲気。
しかし、豆まきがはじまると、幸運を掴もうとする人のパワーってすごいですね。
毘沙門堂の基本情報やアクセスと駐車場情報
毘沙門堂には、普通車約10台分の駐車場がありますが、行事のときは混雑しますので、なるべく公共交通機関を利用しましょう。
周辺駐車場情報:https://www.navitime.co.jp/parking/around/?spt=02301.1301384
【住所】京都市山科区安朱稲荷山町18 |
【交通アクセス】JR・地下鉄山科駅から徒歩で約20分 |
【拝観時間】8時半から17時(季節により変動あり) |
【Webサイト】京都 山科 毘沙門堂門跡 |
節分会は、2月3日 13時~大般若法要、14時~豆まき |
節分の関連記事:
100均グッズで節分の恵方巻!七福神に由来する基本具材と動画も!
京都市山科区の関連記事:
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません